時代小説ランキング
今週末の小説講座は、「歴史ファンタジーと時代考証」がテーマなので、最近の時代小説とか歴史ファンタジーの流行を調査中。先週はオンライン講義を聞いたが、今週は、書店などの売行き状態を見たり。
アマゾンの売れ筋ランキングによると、現在の「歴史・時代小説」の売れ筋は、下記の通り。
1、佐伯泰英『独り立ち』
2、瀬川貴次『ばけもの好む中将11』
3、今村翔吾『恋大蛇 羽州ぼろ鳶組 幕間』
4、高田郁『あきない世傳 金と銀(十二) 出帆篇』
5、今村翔吾『塞王の楯 』
6、上田秀人『高家表裏譚5 京乱』
7、神永学『浮雲心霊奇譚 血縁の理 』
8、永井路子『炎環』
9、中島久枝『あたらしい朝』
10、金子成人『ごんげん長屋つれづれ帖【四】-迎え提灯』
なお、アマゾンでは文庫メインで、40位くらいまですべて文庫。直木賞の影響だと思うけど、今村先生の『塞王の楯 』だけが単行本。時代小説は、最近少し人気が落ちてきているというけど、まだまだ根強い人気ジャンルだなあ。
« 小説ときどき映画『毒薬と老嬢』 | Main | 時代考証のさじ加減 »
The comments to this entry are closed.
Comments